トップページ > How to 会社設立 > 株式会社設立Q&A
03.株式会社について |
Q.株式会社とはどういうものですか?
Q.会社法施行で株式会社の設立が手軽になったと聞きましたが、どう変わりましたか?
Q.1円で株式会社が設立できるって本当ですか?
Q.取締役が1人でも会社を設立できますか?また監査役も置かなくて良いのですか?
Q.発起設立と募集設立の違いは何でしょうか?
Q.株式会社設立の際には、発起設立と募集設立のどちらを選択すべきでしょうか?
Q.「公開会社」「非公開会社」とは何ですか?
Q.「大会社」とは何ですか?
| 株式会社とはどういうものですか? |
|
|
株式会社とは、株式を発行することにより出資者を募り、株主となった出資者により委任された経営者が実際の経営を担う会社形態のことをいいます。 |
| 会社法施行で株式会社の設立が手軽になったと聞きましたが、どう変わりましたか? |
|
|
会社法施行に伴う株式会社設立に関する主な変更点は、以下のとおりです。
(※)払込金保管証明書の提出が不要なのは発起設立の場合に限ります。 |
| 1円で株式会社が設立できるって本当ですか? |
|
|
はい、本当です。 会社法施行により、平成2年商法改正で導入された最低資本金制度(株式会社が1000万円、有限会社が300万円)が廃止されたため、1円でも株式会社の設立が可能となりました。 |
| 取締役が1人でも会社を設立できますか? また監査役も置かなくて良いのですか? |
|
|
はい、いずれも可能です。 |
| 発起設立と募集設立の違いは何でしょうか? |
|
|
株式会社設立の手続きには、大きく分けて発起設立と募集設立という2つの形態があります。 |
| 株式会社設立の際には、発起設立と募集設立のどちらを選択すべきでしょうか? |
|
|
発起設立を選択される場合がほとんどです。発起設立は、1人もしくは少数の発起人によって行う設立手続を想定しているため、募集設立に比べ、簡易かつ迅速な手続きで設立が可能です。 |
| 「公開会社」「非公開会社」とは何ですか? |
|
|
株式会社が発行しているすべての株式について、株式譲渡制限が付されている会社を「公開会社でない会社(非公開会社)」と呼び、それ以外の会社(株式の全部又は一部が譲渡自由な会社)を「公開会社」といいます。 |
| 「大会社」とは何ですか? |
|
|
大会社とは、「最終事業年度に係る賃借対照表に資本金として計上した額が5億円以上(資本金基準)又は、最終事業年度に係る賃借対照表の負債の部に計上した額の合計額が200百億円以上(負債基準)である株式会社」のことをいいます。 |






